219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年経済建設委員会 本文

遠隔操作でそこには無人状態にあって、誰かが仕事を兼務しながら遠隔操作で管理している。トラブルがない限りは無人状態でやっていて、5年間でもうペイできたと、機械類は。そんなはずないと思うんだけど、何が259万円で、最新だと38万円減ということなんですが、構成するものは何?人件費無人でしょう。遠隔操作で兼務でやってみえると思うけど、これは見積りがちょっと違うね。

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

草刈り作業において、人力での作業が困難であったり、傾斜地や危険な場所活用するために、本市は、安全な場所から無線による遠隔操作ができる草刈機を導入しました。草刈りや伐採の要望への対応スピード感を持たせるためには、これをフル活用すべきと考えます。  そこで、お伺いします。  2項目目は、無線遠隔操作草刈機活用状況はどうか、お答えください。  

稲沢市議会 2022-09-16 令和 4年第 5回 9月定例会-09月16日-04号

無人航空機一つで、構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作または自動操縦により飛行させることができるものです。ドローンという名前は、雄の蜂という意味で、飛行中のプロペラ音が蜂の羽ばたき音に似ているというところからドローンと呼ぶようになったと言われております。  ドローン法整備が本格化されることになったのは、平成27年4月に起きた総理官邸のドローン落下事件、あれがありました。

蒲郡市議会 2022-09-08 09月08日-02号

蒲郡市よりももっとひどい被害があったということで、携帯やパソコンからわなの監視遠隔操作で、どこでも、いつでも見ながら捕獲できるすぐれもの「まる三重ホカクン」。「みえ」は三重県の「三重」、三重県でできたのでしょうね。「まる三重ホカクン」という害獣遠隔監視操作システムを導入されております。また豊川にその状況を確認していただけたらということであります。いろいろな捕獲強化策についてお伺いします。

豊橋市議会 2022-09-07 09月07日-03号

この件は、後ほどのスマート資源化センター無人自動運転遠隔操作といった他の質問とも関連してまいります。 2030年代の情報通信インフラ、これはBeyond5G、いわゆる6Gとも言われておりますけれども、大阪・関西万博を起点として2025年以降順次、光ネットワーク技術光電融合技術等開発成果民間展開ネットワークへの実装を目指すということであります。本市も全速力で取り組むべきだと考えます。

尾張旭市議会 2022-09-05 09月05日-02号

最近では、難病や重度障がいがあり、外出困難な方などが、自宅や入院先で自分の分身となるロボット遠隔操作し、接客やコーヒーを作る世界初分身ロボットカフェが昨年6月に東京の日本橋にオープンし、現在では60人を超える方が国内外から勤務をしています。 こういった技術が進歩することによって、障がい者の外出支援や雇用の創出など、社会参加の促進につながることが期待されます。 

日進市議会 2022-09-05 09月05日-03号

杉田生活安全部長 自動運転レベル4ですけれども、運転操作におきまして、特定の条件下で全ての対応システムが行うものとなり、運転士車両に乗り込む必要がなく、遠隔操作による運行となります。 こうしたことから、運転士不足深刻化という課題の解決に対応する技術として注目されており、本市におきましても、くるりんばすの自動運転化も含め、大きなメリットとなると考えております。

豊田市議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会(第6号 6月29日)

そして、リモートコントロール式消火排煙車については、排煙電源車から変更することで、車両小型化により工場や大規模倉庫内の狭隘な場所での活動や、遠隔操作による危険区域内への進入が可能になり、放水送風を行いながらの移動障害物を排除することができるブレード活用により、有効な位置での消化排煙活動が期待されます。これらを高く評価し賛成いたします。  以上で、全ての討論といたします。

豊田市議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会(第6号 6月29日)

そして、リモートコントロール式消火排煙車については、排煙電源車から変更することで、車両小型化により工場や大規模倉庫内の狭隘な場所での活動や、遠隔操作による危険区域内への進入が可能になり、放水送風を行いながらの移動障害物を排除することができるブレード活用により、有効な位置での消化排煙活動が期待されます。これらを高く評価し賛成いたします。  以上で、全ての討論といたします。

一宮市議会 2022-06-09 06月09日-03号

まず、ドローンとは、無人航空機一つで、具体的には人が乗ることのできない航空機のうち、遠隔操作または自動操縦により飛行することができる重量100グラム以上のものと定義をされております。ドローンという名称は、英語の雄の蜂という意味で、飛行するときの回転翼の音が蜂の羽音に似ているということからドローンと名づけられたということになります。 

豊橋市議会 2022-03-08 03月08日-03号

あくまでも操作に関しては現場での操作が原則ということでございますけれども、急激な水位の上昇によって操作人現場の到着であったり、あるいは氾濫危険水位を上回って、操作人の退避が必要な場合、こういったことを考えていくと、ライブカメラもそうですけれども、こういったものを遠隔操作していこうという動きがあるということで、当然のことながら一級河川を抱えている本市も、国に対して要望を強めていかなければいけないというように

刈谷市議会 2022-03-02 03月02日-02号

また、野村総研では、より具体的に、都市内に張り巡らされたセンサーを通じて、環境データ設備稼働データ消費者属性行動データ等の様々なデータを収集、統合してAIで分析し、さらに必要な場合には、アクチュエーター等を通じて設備、機器などを遠隔操作することで、都市インフラ施設運営業務最適化、企業や生活者利便性快適性の向上を目指すものと定義されているわけでございます。 

豊橋市議会 2021-12-07 12月07日-02号

国の方針を踏まえて、操作を可能な限り遠隔操作に移行する、これこそが操作員安全対策に一番つながるというように思いますので、積極的な対応を期待したいというように思います。 最後に、関係者との意見交換では、他県とはいえ、佐賀県のような事故などがあった場合には報告注意喚起をしてほしいと、そういった注文があったことを付け加えさせていただいて、この質問は終了とさせていただきたいというように思います。 

刈谷市議会 2021-09-01 09月01日-01号

刈谷市は、その対策として、地元と協議をしていただき、境川の水位計の設置や草野池の水門を遠隔操作で閉じられるようにしたり、草野池内水氾濫防止貯留池なども整備をしていただいております。 このように事例を挙げたら数多くあるんですが、近隣市の状況降水量を把握をしながら監視をしていって対処していく、こういったことが今後求められているところではないかなというふうに思います。 

名古屋市議会 2021-06-23 06月23日-12号

具体的には、閲覧したウェブサイトなどからウイルスに感染することによる個人情報の詐取や不当な金銭要求フリーWi-Fiスポットを悪用したデータの盗難や遠隔操作による犯罪利用などの被害に遭うことが想定をされます。こうした場合に、保存したログから情報を収集することにより原因を特定し、被害を最小限に食い止めたり、再発防止を講じたりすることができます。